RTX830 は LAN1 が4ポートあるけど、 vlan[1-32] はそのまま別の VLAN として使うことが想定されているのであって、 vlan1.[1-4] が LAN 分割機能を利用するときの個々のポートなんだよな……?
38.1 VLAN ID の設定
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual/rt-common/vlan/vlan_interface_802.1q.html
やりたいことは「LAN1 の第4ポート(lan1.4) で tag VLAN を使えるようにする」なんだけど、 vlan コマンドの引数に lan1/32 みたいなのが指定できて謎なんだよなぁ。32って何だ? 第4ポートのみを名指しで指定できないってことなのか?
> [ノート]
>
> タグ付きパケットを受信した場合、そのタグの VID が受信 LAN インタフェースに設定されていなければパケットを破棄する。同一 LAN インタフェースで LAN 分割機能 (lan type コマンドの port-based-option オプション) との併用はできない。両者のうち先に入力されたものが有効となり、後から入力されるものはコマンドエラーになる。
なんやちゃんと説明されとるやんけ!!!