mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

うーん、ブログという概念はあまり優れたものではない気がしてきたなぁ

そもそも記事には複数の種類があるのにブログしてまとめると時系列 (や †カテゴリ†) での参照しかできなくなってしまう。 †カテゴリ† が記事の型を表明するために使われているならまだわかるけど、実際のところタグの上位階層として使われがちな印象が強いし

逆に “通常の” web サイトなり wiki なりを構築したうえで新規記事について適当な feed を錬成してやれば、実質的にそれをブログとして扱うこともできるにはできてしまう

原義からして web log である以上はログであるという性質を最優先して考えるということなんだろうけど、きょうび更新を前提としないメモというのもどうにもピンとこないんだよな。特に技術系の記事を “ブログ” に雑に置きがちな身としては。

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

結局のところ web log に日記やスナップショット的情報以外のものを書くなということかもしれん。まあそれはそうか。

逆に日記以外のものを置きたいとき web サイトの構造と feed の生成をどうすべきかを真面目に考えないといけないんだな