mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

mastodon.cardina1.red/@lo48576

36ベイの NAS (用ラックマウントサーバ) を調達したワイですが、昨日の今日で早速もう一台8ベイの Synology の NAS 買うかなぁという気分になっています (え?)

まず常用のストレージとしてデカくて早くて柔軟な NAS が欲しい。こいつにはサーバとデスクトップとラップトップとモバイルとその他諸々のサービスや端末をぜんぶ繋げる。これが昨日ポチーした36ベイのやつ。

で、当然ながら RAID is not a backup なので、バックアップ専用機がほしい。36ベイを 12/24 とかで分割して使ってもいいんだけど、物理的に同じマシンだと電源まわりの故障とか衝撃とかシステム破壊とかでやらかしたときバックアップとして機能しないわけで、別ホストにしたい。そこで今既に使っている8ベイの (SFP+ ×2 が使えてメモリも 20 GB ある) DS1821+ を使いたい。

で、それらとは別のバックアップを 3-2-1 の原則に従ってオフサイトであるところの実家に置きたいのだが、そうなると実家にも NAS を置く必要がある。こっちはさすがにこまめなメンテができないのでデスクトップ流用はつらい、よって Synology か QNAP とかの出来合いの NAS を使いたい。そこでもう一台 DS1621+ か DS1821+ あたりを調達したいってワケ。

で、最後の砦かつ遠隔地におけるバックアップ (しかも空調とかを自分で調整できない環境) なので、堅牢性は十分に持たせたいとなると RAID6 とか SHR-2 (Synology Hybrid RAID の耐2ディスク故障版) を使いたい。

2玉分の容量が減るとなると、6ベイでは容量が絶対量においても効率においてもかなり微妙になってくるので最低でも8ベイは欲しい。本当は10とか12ベイあるといいんだけど。
で、6玉のうち2玉捨てるとなると非アクティブなデータに使うにはちょっと勿体ないのでアクティブを8玉くらいにしたいんだけど、そうするとホットスワップとかディスク交換で使うための余りベイがなくなっちゃうんだよな。

今この瞬間のアマンゾゾ価格が

* 12ベイ (DS2422+): ¥262,393
* 8+5ベイ (DS1821+ & DX517): ¥230,033 (=161,601+68,432)

なので、かなり悩ましいところ
(今この瞬間、と前置きするのはこいつら結構価格変動があるため)

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

8+5ベイ構成の方が安いように見えるのだが勿論罠があって、ユニットを跨いだディスクプールは作れないので、8+5構成では「8玉 RAID に2ホットスワップ」とか「10玉 RAID」みたいなことができないのである。

あとは大した話ではないが電源が2ポート必要になり空間の無駄も大きいなどのダルさもある。ウォークインクローゼットのキャットウォーク的空間に置くとかになると横幅が伸びるのはちょっと痛い。

まあ8ベイと6玉 SHR-2 と1玉ホットスペアでやっていくかなぁ……