mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

素朴な答えは「プッシュ型じゃないから」かな。
もうちょっと穿つと「中央集権型のプラットフォームはネットワーク効果が収益の源になるので、多少のリソースを無償で提供しても元が取れる」という答えになるか

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

反対の例として「プッシュ型だとどうなるか」を考えると、無料でアカウント作れる Twitter でもプッシュ型の (つまりフォローしてもいないのに投稿を表示させる) 広告は有償だし、あるいは「中央集権型でなくネットワーク効果が収益の源になりづらい fediverse ではどうなるか」を考えると、これは単に酔狂なサーバ運営者の善意に縋っているだけでビジネスとして企業アカウントをホストすることで元を取れているわけではない。

そもそもの話、「ユーザが営利目的だから」という理由で何かを制限する動機というのは結構限られていて、

* サービスやリソースの再配信が可能な場合 (つまりユーザがサービスを流用してそのまま競合ビジネスを始められる場合)
* 裾野を広げるためエンドユーザ向けに利益を削って格安でサービス提供しており、大規模にやられると利益にならない場合
* 諸々の法的制限を受ける場合

くらいじゃない?