mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

やっぱり iSCSI 使いてえよ…… Proxmox VE からよ……

Proxmox VE で Alpine Linux の LXC テンプレートを使うとセキュリティが厳しくて、手作業で lxc.cap.drop から setpcap の指定を削除してやらないと rpc.statd が起動しないので、 NFS を使うのに一手間かかってダルい

べつに LXC なんだからホスト側で NFS マウントしてそれを LXC コンテナでマウントするのももちろんありなんだけど (というか iSCSI は実質そういう方向性よね?)

mastodon.cardina1.red/@lo48576

> iSCSI を VM の rootfs に使うと live migration できない。

うーんちょっと待てよ、すっかり忘れてたぞ。
iSCSI initiator は同時に1つしか target に接続できないから live migration でラグなしの接続切り替えはできない、みたいな話だよな?