スルーして読んでいって後でわからなくなった場合「そういえばあそこ重要とか言ってたよな……」で戻れると嬉しいというのはある。
まあお堅いテキストはその観点でいうと概ね「後の部分の理解に必要なことばかり並んでいる」ので、最終的に全部理解して進むプレイになりがちでモチベ維持が困難というのは確かにあるだろうけど……
でもそれってテキストの問題というよりはゴール地点が本質的に抱えている到達困難さの問題なので、これを表面的に緩和しようとすると「脇道に逸れられるようにして気を散らして遊びながらやっていく」か「到達した気分になる (到達できるとは言ってない)」くらいしか打てる手はなくないか?
もちろんテキストの目的地設定が迷子になっていてルートが滅茶苦茶な場合もあるかもしれないが (網羅的な理解を目標にするとそうなりがちだったりするのだろうか)