Debian のコンテナに存在しなかったり古すぎたりする諸々を ansible で突っ込んでいくというのがかなりダルいので、ぜんぶ Gentoo にして ebuild 書いて済まされんか? みたいなことを考え始めている。
x86-64-v3 のバイナリパッケージも公式で提供されていることだし…… (<https://www.gentoo.org/news/2024/02/04/x86-64-v3.html>)
ただウェビアプヨがどうにもね…… webapp-config だっけ? まともに使ったことがないので自動化との相性とか使い勝手がどうなのか