mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

まあ distributed な状態でもハブが存在できることは否定しませんが、そこでフォロー対象への「有名度での重み付け」が発生すると、それがたぶん「インターネットセレブ」なのでは

よーするに「フォロー対象 A はフォロワー10人だけどフォロー対象 B はフォロワー1万人だし」という理由で、 A の発する情報が軽視/無視されがちになり、 A の発する情報は逆にくだらない発言でも拡散しまくる、というような状態が望ましくない?

友人と有名人が同じ「いいこと」を言ったとき、どちらが優先的に拡散されがちか、みたいなことではかれるかも

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

結局これは、別ユーザへの評価基準が「自分の関心とのマッチ度合い」でなく「知名度」に基づいてしまう、それを許してしまうメディアの性質(墓場氏の言う「逆進性」)に原因があるのでは、という話だと理解している

グローバル有名とローカル有名については、「関心のあるユーザをフォローしたらローカル有名人だった」という順序は十分にありえるしおかしなことは何もないけど、「とりあえず有名っぽいしフォローしとこ」というおかしな順番でフォローされがちなユーザは得てして、自分自身をコンテンツ化したグローバル有名人が多い、という感想