mastodon.cardina1.red は、数々の独立したMastodonサーバーのうちのひとつです。サーバーに登録してFediverseのコミュニティに加わってみませんか。

サーバーの情報

3
人のアクティブユーザー

pawoo.net/@kinoking/1007529694
これ、原理主義者として物申すなら、「積極的に見ようとしていないのに見える」という状態 (特に LTL や FTL) が継続するのがまず根本的におかしいので、 LTL を使うのをやめろという話です
(まあ古い投稿なので言ってもしゃーないが)

pawoo.netキノキング🎨🔞3/30ふたけ (@kinoking@pawoo.net)キノキング🎨🔞3/30ふたけ

RT とかについて言うなら、そもそも RT は RT した人の意思によって発信された情報なので、本人の発言と同じ重要度でもって扱われるべきなので

らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ

簡潔に言えば「不快な投稿を RT する人を自分でフォローしているのに、自分ではなくフォローしている相手を責めるのはおかしい」ということです

その辺りの、「そうは言っても一部投稿を見たいのでフォローするしかねえじゃん」という話は
mastodon.cardina1.red/@lo48576
ここで議論したので

まあこれらの話は今回の文脈とはちょっと違うかもしれないけど。

結局論点は「行動が (システムとユーザにとって) 不親切なユーザがいる」という問題を解決したいということであって、それに対して「発信者がもっといろいろできる機能を〜」というのはかなり効果が限定的というか、それができるなら既に今もっとマシな世界になってるはずなんですよ。
であれば、本当に実効性を求めるのなら変えるべきは発信者側ではなく (どうせ発信者はどうしようもないので) 、受信者側でのフィルタ能力やフォロー抑制といった機能ですよねと