Twitterと相互運用性:巨大プラットフォームではなくインターネットを修正せよ | P2Pとかその辺のお話R
https://p2ptk.org/freedom-of-speech/3241
Twitter and Interoperability: Some Thoughts From the Peanut Gallery | Electronic Frontier Foundation
https://www.eff.org/deeplinks/2021/01/twitter-and-interoperability-some-thoughts-peanut-gallery
ActivityPub に分散レビューシステムを載せられる気がしているんだよな。
投稿がレビュー、拡散は任意の倍率 (負を含む) の減衰つきでのレビューへの信用の評価と表明、という感じで。
問題はレビュー対象をどう名寄せしていくかだけど、とりあえず URI だけを対象にしても使い物にはなる気がする
git.gnu.io の gnu-social は2年前から更新されていないのに対して notabug.org の gnu-social は頻繁に更新されていて ActivityPub プラグインも入ってる、つまりこれは実質的に上流が移動されたという解釈でいいのか? #distsns #gnusocial
Federation Overview - Lemmy Documentation - Redmmy
https://lemmy.cardina1.red/post/1/comment/1
lemmy/RELEASES.md at main · LemmyNet/lemmy
https://github.com/LemmyNet/lemmy/blob/main/RELEASES.md#lemmy-v080-release-2020-10-16
v0.8.0 きてた #distsns
#distsns が話題になりはじめた当初から徹底して「受信者側でフィルタしろ、発信者側を規制するな」と言い続けているし、今でもそう考えているので
NLnet funding, and Lemmy 0.7.0 with new image hosting!
https://www.reddit.com/r/rust/comments/hezuy1/nlnet_funding_and_lemmy_070_with_new_image_hosting/
Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0
https://www.w3.org/TR/2019/WD-did-core-20191209/
なんかいつの間にか 1.0 になってるな? (まだ TR だけど) #distsns
https://misskey.m544.net/notes/716f7a5bdde5a359614d2017
インスタンスローカルな投稿、分散 (あるいはユーザの引越し) を阻害するという点であまり良いものではないように感じるんだけどどうだろう #distsns
ブロックリスト共有で一番重要な部分、「組み合わせて (集合演算などを適用して) 利用できること」と「気軽に公開・頒布できて更新を自動的に受け取れること」だと思う #distsns
Rust を嗜む人。
gentoo はいいぞ。
[Admin of *.cardina1.red, *.hard-wi.red, *.loliconduct.org]
発言は引用部分等を除き、明記なき限り CC-BY 4.0 ライセンスで提供される。